大分県佐伯市のごまだしうどんを小倉で。
11月の終わり頃、店の前の
広い芝生公園で大分県佐伯市の
PRイベントが開催されてました♪
そこで見つけたBグル
「佐伯 ゴマだしうどん」
いや〜
ケンミンSHOWかなんかで見て
気になってたけど、同じ九州でも
なかなか行く機会なくて。
嬉しいね〜
ってことで食べてみました〜
Wikipediaによれば
ごまだしは、焼いたエソ類などの魚の身、胡麻を擂り潰して、醤油等を混ぜて作られる大分県佐伯市の調味料である。湯に溶き入れ、うどんと共に「ごまだしうどん」として食すのが一般的で、この「ごまだしうどん」は農山漁村の郷土料理百選に選定されている。
だそうです。
これ!!!!!
めっちゃくちゃ美味しいんですけど!
魚の身の旨味??
胡麻と味噌は程よく香りと甘みがあって
ほっこりするお味。
汁、ソッコーで完飲。
他のブースではサザエ飯やウニ飯
豚足とか地鶏焼いたやつも売ってた〜
全部食べたかったな(笑)
佐伯、今度行ってみます!!!
« マルタイのカップ麺「清陽軒」 | トップページ | みんずラーメン小倉店〜小倉でお気に入りのラーメン店〜 »
「うどん」カテゴリの記事
- 3年ぶりのうどんツアーへ!!〜5軒目 カマ喜riさんへ〜(2016.10.27)
- 3年ぶりのうどんツアーへ!!〜4軒目 長田in香の香〜(2016.10.08)
- 3年ぶりのうどんツアー へ!!〜2〜3軒目(2016.05.29)
- 3年ぶりのうどんツアーへ!! 〜1軒目 よしや さんへ〜(2016.05.26)
- ソース系の麺。(2015.07.08)
「郷土料理・B級グルメなど」カテゴリの記事
- 豚骨ラーメン発祥!久留米 南京千両へ♪(2015.03.19)
- 古賀PAでラーメンまん と 雲仙旅行(2015.03.12)
- 大分県佐伯市のごまだしうどんを小倉で。(2015.02.21)
- あきなちゃんとかおりちゃんとたかせの瓦そば♪(2014.10.16)
- 瓦そばは安定の旨さ。(2014.08.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うんうん、ウチ、実はよく行くんです。大分県周辺。
メチャ、好きな感じなの。
水と岩の国!
車があれば、是非ドライブ気まま旅行を!
予算の関係で「車中泊」でトノと一緒に行くんですが、
大分県は美味いもの天国!
ゴマだしうどんも食べまして、ゴマだしうどんの素も買って来ました。
お湯で茹でたうどんが在れば「ゴマだしうどん」の素を入れたら出来上がり!
胃にも優しい味ですよね~
大分の国東半島あたりは大昔、朝鮮の百済の国の人が国を追われて移り住んだということで韓国料理店等が多いです。
魚を使った料理「りゅうきゆ」は魚の漬け。
最近では「鯛茶漬け」の店に行って食べてきましたが、物凄く美味しかったです。
想像とは違ってたな~
やはり「ゴマだし」に漬け込んだ鯛の切り身を熱々のご飯の上に乗せて本当に「お茶」をかけて食べるの!
蓋を閉める時間で生っぽいか熱を通すか決まるとよ。
値段は高いが《セットで1800円》お取り寄せだと一人前1500円でした。
大分の味、詳しいよ~《笑》
投稿: おさかな | 2015年2月21日 (土) 18時12分
11月のネタかい~(笑)
ラーメンイベントはあるけど
うどん珍しいかも!
こういう所では、色々食べたいよね。
投稿: まーみん | 2015年2月21日 (土) 18時56分
☆おさかなさん☆
大分よく行かれるんですね!!
食べ物色々美味しいですよね〜♡
鳥やらお魚やら♪
ゴマだしうどんの素、重宝しそう!!
りゅうきゅうも聞いたことあるけど
大分で食べたことないから
食べてみたいなぁ〜
ゴマサバとかとはまた違う感じなのかなぁ??
私の住んでる北九州から大分への
アクセスもどんどん良くなってるんで
妹と甥っ子と今度遊びに行ってみます!!
☆まーみんさん☆
あんまりPRしてないっぽくて
あまりお客さんいなかったイベントでした(笑)
そう11月…ネタ溜まりまくってる…
ホント、こういうイベントは
数人で行って色々食べると
楽しいですよね!!
投稿: いーちゃん | 2015年2月22日 (日) 15時30分