旅行・地域

2016年5月26日 (木)

3年ぶりのうどんツアーへ!! 〜1軒目 よしや さんへ〜

なんか随分とサボっておりましたが^^;

インスタとかFacebookとかで画像upしたら
なんかもう画像整理できるしいっかー
って感じでブログまで辿りつけず…

しかし、やはり何か麺情報を検索されてる方の
目にとまって少しでもお役にたてればと思うので
時間がある時には更新していきます!!

何より自分の備忘録として始めたモノですし
ブログはカテゴリーで調べられるから
やはり何かの時に役に立ちますね。

この度の香川うどんツアーでも
過去の記事で色々考えながら計画立てました♪


今回は母と初参加な彼氏と3人で参戦です!!

前日は早めに就寝し、2:00起床2:30出発です♪


あいにくの激しい雨風で^^;
7:30頃一軒目到着。


まずは丸亀の「よしや」さんへ。

こちらは3年前に訪問してますね〜
記事はこちら





私は 冷たいかけうどん(小) ¥230-
彼氏は スダチと讃岐もち豚の醤油うどん(冷・小) ¥450

いやー、まずお出汁が綺麗で美味しい(≧∇≦)
私うどんのいりこ出汁がちょっと苦手なんですが
ココのはゴクゴク飲めます!!

麺もしっかりと食べ応えあるんですが
太すぎないのでツルツルと口に入ってきます♪
お味もしっかり堪能♡美味しい〜

5時間半かけて来た甲斐ありました!!
うどんに飢えた私たちの心もお腹も満たして頂きました〜


とはいえ、1杯で満腹にはなりませんよ(笑)
次行きまーす!!

2015年3月12日 (木)

古賀PAでラーメンまん と 雲仙旅行

11月のある日♪

久々の連休だったから
妹と甥っ子と佐世保〜雲仙旅行に。

まずは朝食がてら、古賀PAで
「ラーメンまん」



お味は…

うーん。

もう買わなくていいや(笑)


これ1個を妹と甥っ子とワケワケして。

目指すは佐世保!!!

そう!!

佐世保バーガー!!!!


大大大好きなログキッド♡



早くカブリつきたくて
テキトーな画像(笑)

こってりガッツリなソースに
シャキッとレタスに
ジャンキーなたっぷりマヨ。

見えないけど^^;
アボカドバーガーね☆

うん。最高(≧∇≦)
異常なし。間違いなし。

こっちは何ったかな?
スタンダードなヤツ。



玉子も佐世保バーガーのポイントよね。
店によって甘かったり
焼き加減が違ったり。

こっちも安定の旨さ。




で、もう1個食べれそう♪
ってことで

「ヒカリ」





こちらは玉子が甘いの。
野菜はたっぷりシャッキシャキ!
パテはシンプル。
素材の旨みを感じるバーガーですね〜
マヨもマイルド。

ログキットとは全然タイプ違う。

これはもう好みの問題。

ウチらはやっぱり

ログキット派でーす♪



んで、雲仙みかどホテル泊

夕飯は焼肉やらカニやら刺身やら
中華に和食なんでもござれの
ビュッフェ。

忙しくて画像なしw

珍しく朝食もたっぷり食べて

↑これ、私の中で最強の
米ススム朝食。無敵。


レトロな駄菓子&おもちゃ屋で
へんなスタンプ押して




島原からフェリーで渡って







楽しい旅でした〜♪

2014年10月16日 (木)

あきなちゃんとかおりちゃんとたかせの瓦そば♪

先日、お友達の
あきなちゃん&かおりちゃん姉妹が
福岡から遊びに来てくれました♪

先日紹介したお米農家の
久保田ファームのお二人です♡

2人は「瓦そば」食べたことないってー

なので、門司港レトロにある「たかせ」へ。

えー、いろいろアクシデントもあったけど
そこは省略(笑)

先ずはビール♪








すぐそばの門司港地ビール工房の。
ややフルーティ
でもコクもあってキレもあって
旨くて呑みやすい♪

河豚の白子豆腐とか



河豚の唐揚げとか






つまみつつ〜

瓦そば2人前♪







3人でぺろり(笑)


その後は雨と風がスゴくて
コンビニでレインコート買って着たり








トリックアート展楽しんだり
















ドクターフィッシュしてみたり♪




バナナマンと写真撮ったり




ビール飲んだり



この後は旦過市場で買い物して
ウチでパーティ♪

うちはボロ家なので画像なしでw

他にもいっぱい画像あって
(ほぼ全部あきなちゃんとかおりちゃん撮影)
LINEのアルバムこの日だけで96枚もある(笑)


それにしても、めっちゃ楽しい一日でした♡

あきなちゃん、かおりちゃん
わざわざ来てくれてありがとう!!!



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村

2014年9月 8日 (月)

阿蘇のバジル素麺 と 阿蘇のあか牛♡

7月の終わりに妹達と阿蘇へ行きました♪
トロッコ列車に乗りに〜




でも、充電なくなって写真これだけT^T


片道1時間ほどですが、緑いっぱいの
のどかな風景や渓谷を渡る鉄橋
ひんやりとした長いトンネルなど。

窓がないので風や森の薫りを楽しめて
すごーく気持ちいい!


で、妹がそこで「バジル素麺」なるものを
買ってくれました♡






早速、トマト素麺に。







トマト、玉ねぎ、オリーブ、鶏ハムと
赤ワインビネガー、オリーブオイルで。

大好きないたりあ屋さんで取り寄せた
アウリッキオ(ペコリーノロマーノ)もたっぷり♡






ちゃんとバジルの香り〜♪
でも繊細だからチーズは
かけない方がよかったかもw

サッパリ食べられて
暑い夏の夜にぴったりでした☆


あと、その阿蘇に行った日のお昼〜





うひゃひゃー(≧∇≦)
あか牛の専門店で焼肉ぅ〜!

「あか牛の館」というお店です〜

店頭販売や通販もやってるみたい。

いや〜、美味かった!!!





ホルモンもね〜♡


焼肉屋さんでタレってあんまり
つけない方なんだけど、

ここのは醤油ベースで好みだった♪
和牛にはこーゆータレが合うと思う。

ご飯やテールスープも美味しかったよ!

満足まんぞく〜♡



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村

2013年11月17日 (日)

☆番外編☆ 天領日田の豆田町散策続き〜素敵なお店でお食事

日田の豆田町散策の続きです〜♪

「薫長」という酒蔵さんでは古いお道具が展示してありました〜

Image


Image_2


Image_4


Image_5


Image_6


Image_7


Image_8


Image_9



で、お腹空いたしお食事へ〜

Image_10

素敵なお店を発見♡

Image_11


古民家リノベーションだけど、とってもキレイ!

お料理も美味しかったし、器も全部可愛かった〜


まずはかんぱ〜い♪

Image_12

茄子田楽〜

Image_13


薩摩地鶏のタタキ〜

Image_14


耶馬溪豚の炭火焼〜

Image_15

自家製豆腐〜

Image_16

ブリカマ〜

Image_17

とっても素敵な取り皿〜

Image_18

写真撮り忘れたけど、薰長の原酒も頂きました★

お料理はどれもシンプルなものですが、丁寧な仕事と食材の良さを
感じられる、とっても美味しいものばかりでした♪

また行きたいな〜と思います(≧∇≦)


↓ポチッとお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村

2013年11月14日 (木)

☆番外編☆ 日田千年あかり

さてさて、昨日の続きです♫
今回は麺がないので番外編として。


温泉にゆっくりつかった後は、彼さんが連れて行きたかったという
豆田町へ。
日田は天領地だったそうで、300年ほど前からの街並みが
今も残っています。

で、ふら〜っと行ってみたら。

ちょうど「千年あかり」というお祭りやってた〜♫

Image

川沿いや街中にたくさんの灯籠が!!

Image_2


Image_3


風情のある街並みがとっても素敵★

Image_4


Image_5


Image_6


Image_7


各お店や個人宅等で光のオブジェも〜

Image_8

Image_9


Image_10


Image_11

おやつにチーズケーキ♫
キューブが可愛くて歩きながらつまむのにピッタリ!

Image_12


また今度来て見たいな〜ってお店もいくつかあった〜

Image_13


あ、時間なくなったから続きはまた明日〜


↓ポチッとお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村

2013年11月 4日 (月)

☆番外編☆ 縮景園〜シャガール展〜電光石火でお好み焼き

さて、広島旅行2日目は縮景園に。

なんと!文化の日で入場無料でした♡


雨の日本庭園はとってもキレイ!!
Image


Image_2


Image_3

Image_4


Image_5


Image_6


Image_7

1時間ちょっと、ゆっくりと散策しました♪

ただただ美しい景色に癒されました☆


その後は隣の美術館でシャガール展。初日で人も多かった。

Image_8


シャガール展HP

オペラ座の天井画の下書きの数々やステンドグラス、
バレエの衣装、舞台背景の下絵など日本初公開ものがたくさんでした。

面白かったーーー。2時間くらいいたかな(笑)


さて、いいかげんお腹すいたからお好み焼き〜


事前に調べてて「電光石火」というお店へ。

お店の様子撮り忘れたので、HPより拝借〜

Image_9

駅前のフルフォーカスビルの6F
お好み焼き村みたいなとこに入ってます♪

30分待ちということで、隣の空きスペースでメニューを渡されます。

Image_10

裏撮り忘れたけど、サイドメニューやドリンクも充実♡


席に通されたら、まずは!かんぱ〜い♡

Image_11

優しい彼さんが「飲んでいいよ〜」って♪( ´θ`)ノ


私は2週間前から決めてたこれ!!

Image_12

たっぷりチーズ(うどん)+大葉トッピング♡

私、そばよりうどん派なんですよ(*^^*)
チーズと大葉が合う〜!!!うどんももちもち★


彼さんはこっち〜

Image_13

人にやさしく(牡蠣入り・そば)

牡蠣も大きめぷりっとしてました♡こっちも大葉入り!



玉子でふんわりまあ〜るく包む独特のスタイルのお好み焼き、
とっても美味しかったです★

具材や麺の量が多く野菜がちょっと少ないかな??

いつもの広島風に飽きたら(?)こーゆーのもいいですよ!
また行きたいなーと思うお店でした♪

お店のHP


この後、デパートぶらぶらして新幹線で帰りました★
楽しかった〜(≧∇≦)
彼さん、本当にありがとう!!!

↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村

2013年11月 3日 (日)

☆番外編☆ 広島の夜♪

飲みかけすんません^^;
Image_11

うにホーレン
Image_12

刺し盛り
Image_13

穴子白焼き
Image_14

牡蠣飯
Image_15


里芋コロッケ ネギと白味噌のソース
Image_16
海老や椎茸も入っててクリーミーで美味しかった!

甘い出し巻き卵は初めてかもー
Image_17


「ヌード」って…(笑)
Image_18

「グレープ」ではないよね?!
Image_19


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村

☆番外編☆ 宮島!!

まさかの充電切れで(;;)
移動中のレスができなかった…すみません

ってことで必殺!!!

鳥居〜

Image

牡蠣クリームコロッケ〜

Image_2


Image_3


Image_4


Image_5


Image_6


Image_7


Image_8

彼さん、なぜか内股(笑)

Image_9


鳥居を拝む。

Image_10

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村

2013年10月23日 (水)

室戸 キンメ丼は絶品!!〜鍋焼きラーメン♪

ホント、引越し間に合うんかな〜と…^^;

ちと不安になっておりますw

ま、どーにかなるでしょ★


ってなわけで、先日の日曜市の後に室戸岬へ行きましたよ。

目的はこちら↓
Image


前回、彼さんが来た時に初めて食べたんだけど
すっごく美味しくてヽ(*≧ε≦*)φ

リクエストにより今回も行くことに♪

色んなお店で提供されてるようですが、前回も行ってすごく
良かったので、浮気せず同じお店へ。

料亭 花月さんのキンメ丼 ¥1、500

Image_2


キンメの照り焼きにお刺身、日替りのお刺身が2種。
この日はまぐろとハマチでした♪
それにキンメの出汁が効いたお吸物とお新香付き。

更に!!キンメの出汁が別添えされていて、
途中からお茶漬け風にできるの♡

寄ってみたり( ´艸`)

Image_3


いや〜美味しかったよぉ〜

キンメの照り焼きは焼き具合が絶妙で、口の中でほろっと♡
甘辛具合もぼっちり!濃いすぎず薄すぎない、バランスの良い味。

刺身も脂がのってて最高!!!!
もう少し寒くなると、もっとノリノリになるだろうねぇ〜

高知はまぐろ漁も盛んなので、なかなか美味しいものが食べられます★

ハマチもコリっとしてて、脂と独特の旨味がいいね!

ここは、ご飯と魚の間にネギと鰹節がうっすらひいてあるのもいい。
計算しつくされたバランス、丁寧な仕事が大好きです(*^-^)


美味いもんを堪能した後は御厨人洞へ。

Image_4
※室戸市のHPより拝借^^;


弘法大師がナントカいうお経を100万回唱える修行をしたとこらしい。
修行中も龍やら何やらが出てきて邪魔するけど、それに打ち勝って
悟りを開き、ここを出た時の風景が「空」と「海」のみだったので
「空海」という法名を得たのだとか。

Wikipediaはこちら


室戸のドライブは、真っ赤なハイビスカスがたくさん咲いていて大好き!!

写真、撮れば良かったな…(;;)

彼さんは運転しながら波チェックばかりしてました(笑)
キムタクが来たサーフィンのポイントもあるそうですよ〜


帰宅後のかんぱ〜い(◎´∀`)ノ

Image_5


友達が「彼氏さんと飲んでね」ってプレゼントしてくれた〜♪

「美丈夫」という高知の発泡性の日本酒です。

ほとんど私が呑んだ(笑)


翌日は最終日。電車に乗る前にお昼ごはん。

Image_6


さて、ここの鍋焼きラーメンこのブログに何回登場したかな??

相変わらずの旨さです。

鶏の出汁がしっかり効いた醤油味のスープをたっぷり吸ったコリっとした
歯応えの黄色い麺が大好き!!!

グツグツなお鍋の中でも不思議と伸びないんだよね〜

今回は今までの中で1番、塩分控えめだった。最高(v^ー゜)
ちと塩気が強めだね〜って思うことが多かったので^^;

麺を食べ終えたら、ミニごはんを投入!!
卵の黄身も崩しちゃっておじや状態に♡

麺をたくさん食べたいから、麺類+ごはんって食べ方、普通はしないんだけど。
鍋焼きラーメンだけは別。
旨味たっぷりのお出汁をしっかりご飯に含ませて喰らう(*≧m≦*)

彼さんも気に入ったみたいで、電車一本遅らせて食べに来て良かったって♪


あっという間の楽しい4日間でしたヽ(´▽`)/


↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

にほんブログ村

  • にほんブログ村