うどん

2016年10月27日 (木)

3年ぶりのうどんツアーへ!!〜5軒目 カマ喜riさんへ〜

5軒目はちょっと移動〜♪

さすがに4軒行くとちょっと腹ごなしをしなくては(^^;;
なので、産直市やら道の駅に寄り道しつつ…

こちらはお初の「カマ喜ri」さん♡

Instagramでいつもチェックしてて
ずーっと来たかったお店です(≧∀≦)


私は冷やかけ 旦那は肉ぶっかけ



写真ないけど、母はあたたかいかけうどん。

お出汁も麺も美味しい〜(≧∀≦)
かなり太めで300gと食べ応えありなんですが
ペロリと完食しました(笑)

おにぎりや天ぷらも食べれば良かったなぁ〜

ココはまた来たいね〜と大満足でお店を後に。

さてさてもう一軒行きますか!!!

2016年10月 8日 (土)

3年ぶりのうどんツアーへ!!〜4軒目 長田in香の香〜

こちらもまたまた大好きなお店♪
何度も訪問してますね〜

長田in香の香さんへgo!!

ここは釜揚げが有名。
釜揚げならではのモチモチふんわりな麺が
たまらないのです(≧∇≦)

モチモチ系ではナンバーワンのお店です!!!

3人いるし、なんだかこの日はみんな胃袋が余裕w
ってことで、うどんツアーの時はあまり食べない
ご飯ものも♡♡♡

たこ飯♪ ¥250

美味しいやん!!!!
また食べたいね♪

10分ほどで茹でたての釜揚げ登場!!

釜揚げ(小) ¥250




ふわっともっちり〜(≧∀≦)
小麦の香りと甘みもふんわりと広がります♪

いつもはこのままゴマとネギをかけて食べるのですが…

この日はGW明けの大雨な月曜日だからか
麺を湯掻く量が劇的に少ないのでしょう
そのまま食べられるほどの塩気はなく^^;

珍しくつゆをつけて食べましたよ♡

昆布の優しい旨味にいりこ系の
お出汁しっかりなつゆをたっぷりつけるのも
いいですね〜♪


さてさて、ようやくお腹も落ち着いたので
ホームセンターに寄ったり、道の駅や
農協の産直市を訪れたり
寄り道しながらお次の目的地へ〜


の、途中に見つけたこちら!!




甘いもの好きな旦那さんの目にとまり
買ってみました〜




鳥坂まんじゅう 10個¥350

コレが!!!!!

想像をはるかに超える美味しさ!!

まるでうどんのような
もっちりと塩気のある皮

程よい甘みの餡子

一口でも食べられる大きさに作られた
その絶妙なバランス!!!!

コレはクセになる(≧∀≦)

あまりの美味しさ、衝撃、感動で
帰り道にもう一度寄って
もう1パック買って帰りました(笑)

うどんツアーで三豊へ行かれる際にはぜひ〜

鳥坂まんじゅう紹介ページ

2016年5月29日 (日)

3年ぶりのうどんツアー へ!!〜2〜3軒目

1軒目のよしやさんんを出たのが8:00頃。


2軒目は高松の清水屋さんを予定してたのですが…

私のリサーチ不足で10:00〜の営業、、
つまりまだ開店前www


彼氏が「外で食べるようなお店に行ってみたい!!」
と切望しているので、急遽変更。

がもうさんに行ってみよう!!

8:30ちょい前到着♪

なんと!!!がもうさんで初の行列ゼロ!!!!

そうですよねー
GW明けの雨の月曜…
こりゃある意味うどんツアー日和だ!!!

ぬくいん小 ¥150+あげ¥100



コレコレ♡この味です(≧∇≦)
お出汁は必ず温かい方で。
あまりにも安定の旨さで
今回の予定では外してましたが
やっぱ来て良かった!!!!

完成度高くてバランス最高!!

香川では珍しく鰹節と昆布のお出汁が
福岡県民の心をわしづかみ♡♡♡

麺も艶やかで滑らかで程よいコシにもっちり感。
ホントに素晴らしいですね!!!


ご馳走様でしたー♪



さて!3軒目は予定どおり!!
綾川町の「たむら」さん♪

ここの麺、大好きなんですよね〜(≧∇≦)
お店の怖いおばちゃんと気さくなおっちゃんも
楽しみの一つです。

ここも常に20人くらい並んでるけど
今回は行列ゼロ!!

1玉 ¥200



ココは玉数のみ申告、丼に受け取ったら
温め、出汁、トッピングはセルフ。
生姜をすりおろすのもセルフです(笑)
会計は食べ終わったら自己申告。

良心的なお店ですよね〜

でも、おばちゃん怖くて(笑)
サッと玉数を申告しないとキレられますw
「温かい」とか言おうもんなら
「自分で!!」とお湯を指差されますwww

が、今回は不在…ちょっと寂しかったです。

地粉を使ったしっかりコシのある太麺が
噛むごとに口内で香りを放ち
甘味も増していきます♡♡♡
そのピークでゴクリと飲み込む(≧∇≦)

あー、やっぱり最高(≧∇≦)
コレはココでしか味わえない!!!

彼も「ココはまた来たい!!」とのこと。

あー、生麺やっぱり買って帰れば良かったな…

ご馳走様でした!!!

2016年5月26日 (木)

3年ぶりのうどんツアーへ!! 〜1軒目 よしや さんへ〜

なんか随分とサボっておりましたが^^;

インスタとかFacebookとかで画像upしたら
なんかもう画像整理できるしいっかー
って感じでブログまで辿りつけず…

しかし、やはり何か麺情報を検索されてる方の
目にとまって少しでもお役にたてればと思うので
時間がある時には更新していきます!!

何より自分の備忘録として始めたモノですし
ブログはカテゴリーで調べられるから
やはり何かの時に役に立ちますね。

この度の香川うどんツアーでも
過去の記事で色々考えながら計画立てました♪


今回は母と初参加な彼氏と3人で参戦です!!

前日は早めに就寝し、2:00起床2:30出発です♪


あいにくの激しい雨風で^^;
7:30頃一軒目到着。


まずは丸亀の「よしや」さんへ。

こちらは3年前に訪問してますね〜
記事はこちら





私は 冷たいかけうどん(小) ¥230-
彼氏は スダチと讃岐もち豚の醤油うどん(冷・小) ¥450

いやー、まずお出汁が綺麗で美味しい(≧∇≦)
私うどんのいりこ出汁がちょっと苦手なんですが
ココのはゴクゴク飲めます!!

麺もしっかりと食べ応えあるんですが
太すぎないのでツルツルと口に入ってきます♪
お味もしっかり堪能♡美味しい〜

5時間半かけて来た甲斐ありました!!
うどんに飢えた私たちの心もお腹も満たして頂きました〜


とはいえ、1杯で満腹にはなりませんよ(笑)
次行きまーす!!

2015年7月 8日 (水)

ソース系の麺。

ソース系って、そういえばあんまり
作ったり食べたりしないかも。


でも、無性に食べたくなるコトあるよね!



スーパーで40%OFFだった(笑)
3食入りの焼きそば。

ビンボーなんで肉なしw
もやしと玉子のみ!!!
でもうまーい♪

青海苔と鰹節とマヨネーズ♡
はい、ザ☆焼きそば。



たまたま買い物行った日が
29日。

「ニクの日」だったので国産牛半額!!!
ミックスホルモンで焼きうどん☆



ホルモンを炒めたら
その上に大量の野菜投入。
(キャベツ・玉ねぎ・人参・青梗菜)

蒸し焼き状態でしばし放置。
こうすると野菜の甘みが増す気がする♡

焼肉のタレが少ししかなかったから
スイートチリソースやら醤油やら足して。
ウスターも入れたね。

あとは焼いたうどんをぶち込んで
軽く煮込めば出来上がり♪

ビールも焼酎も進みます(≧∇≦)





ってか…
やっぱり麺しか食べてないな…www

2015年7月 6日 (月)

資さんうどんLOVE♡

どうも。

お久しぶりです!!

実はiPhoneが大破して…





IDを勘違いしてて
なかなかログインできなかったw

あと、仕事変わることになったけど
人員不足で引き継ぎが終わらず
一か月掛け持ち勤務になってたので
死にそうな毎日でw

そんなこんなで皆さんのトコにも
なかなか伺えず…

廃人のような生活を送ってました
いや、呑む時間は確保してましたが(笑)


ってなワケで大好きな
資さんの麺麺の画像をどどーんと。





冷やしかけ蕎麦 + 磯辺揚げ


冷たい出汁が大好き♡♡♡
麦茶の代わりにゴクゴク飲みたい!

讃岐っぽく、ちく天を添えて。



資さん新名物の焼きうどん





コレはタレが旨いので勝手に
美味しくできる♪

あと、結構たっぷり野菜入ってます。
野菜不足な方にオススメ!!



ぶっかけ蕎麦(冷)



この店のおばちゃんは
「海苔も鰹節もネギもたっぷり」
がモットーなようですが…
正直、適量ってあると思いますw

そして、資さんの蕎麦が
美味しい事に気づく。



冷やしかけ細めん(サイメンと発音します)
+鶏天梅おろし



コレ、最強の組み合わせ。
鶏天4個に大根おろしと梅肉添え。
これだけをツマミに呑むこともできる♪




むきえび天蕎麦



この日はとろろ昆布も。
あ、もちろん無料トッピングですよ☆

蕎麦、お腹いっぱいになるね!!
ここの資さん(大門店)は出汁が旨い♪


冷やしかけ細めん+きつね



コレもテッパンな組み合わせ。
うどん、冷凍麺だから
冷たい麺の場合は特に
細めんの方が旨い!!!

細めんは生麺をその都度茹でるから
めっちゃ旨い!!


ミニうどん + 小ライス + かき揚げ天



コレをー

こう!!!



ごはんに乗っけて♡
丼用のタレを少しもらって
かき揚げ丼の完成ー(≧∇≦)

うまーい♡♡♡

資さんの丼モノは卵とじばかりなので
こーゆーのは自分でカスタマイズw

天婦羅盛り合わせで天丼作っても
絶対旨いよね〜

おでんも色々美味しいし
資さん呑みも大好き♡♡♡

あ、今度久々に資呑みも
紹介しますね!!!

マジで毎日でも通える店やわー
資さんLOVE♡

2015年5月28日 (木)

資さんうどんで冷たいうどん2種

小倉のうどんといえば!!!

資さん!!

でざるうどん。


4月上旬の暖かい日。

コレが…
冷凍麺らしくてマズかったw

初めて資でマズイと思った。

どうやら夜中は冷凍麺らしいので
温かいうどんがオススメです(笑)


同じく資で


5月から始まった「ひやしかけ」
鶏天梅おろしトッピング♪

これも…ビミョー( ; ; )

えー?!

去年は美味しいと思ったのにー。

いつもは大門店だけど
この日は魚町店。

店舗ごとに出汁とってるらしいから
魚町店の出汁が私には合わないのかしら。

冷たい出汁が妙に油臭いというか
魚介系の脂がまわった匂いのようね…

麺も冷凍麺かなー??
なんか…今年はひやかけ食べないかも( ; ; )

2015年5月16日 (土)

家で食べるうどんも旨い。

フツーの。

スーパーで売ってる茹でうどん。

湯掻いて黄身と梅干し。




家で食べるうどんはこーゆーのが旨いよね♡


こうなりますのん♪






アスパラとアンチョビのバター醤油うどん





コレは資さんの生うどんを。






コレね。

これ、めっちゃ旨いよー!

なぜかタピオカ的な透明感があるけどw





こーゆー感じね♪




また似たようなヤツを作るw




庭で採れた大量のニラで
アンチョビクリームうどん。

途中で味変♪



ビール2本と焼酎2杯飲んでるから
ブレ気味ですがーw




頂き物の桜うどん



これ!!!!!!
めっちゃくちゃ美味しい!!!

温かいまま頂くと
桜の香りがふわ〜っと口いっぱいに!

冷たくすると香りは抑えめになるけど
コシが凄い!!!!
乾麺だからか?エッジがキレッキレの鋭角!
でも外側から芯までもっちりしてる♡

いやー、素晴らしい!!

確か、秋月の方の会社らしいです。
取り寄せしようかしら♪


うどんって素晴らしいですね♡

2015年5月15日 (金)

区役所の食堂が穴場な件。

そうなんです

職場のすぐそばに区役所があるんですが
まあ、便利なのです。

私が行く16時過ぎはほぼ貸し切り。
景色も良いですよ♪

で、何より安い!!!

藍島産わかめうどん ¥250



ザ☆食堂!なうどんですが
¥250ですもの!申し分ございません。

フツーのうどん。
フツーの出汁。
わかめたっぷり。うまー。


海鮮ちゃんぽん ¥400




海老・イカ・ベビー帆立が各2個。
あさりたくさん。
野菜もたっぷりシャッキシャキ!!

麺はプスプスしたカンジの
ちょっと残念なものですが
この価格でこの具材の量。
十分だと思います!

スープも美味しいですよ♪




どれも安い!!!!!

色々食べてみようと目論みちうw

2015年4月23日 (木)

最近食べたうどん色々♪

筑前家の玉子とじうどん+肉 ¥890



出汁は昆布と鰹節ベースで
甘めどっしり。
干し椎茸も入ってるのかな?
昔の資さんのようなお出汁。
肉入れたせいもあるだろうけど^^;

嫌いじゃないです。

麺は福岡らしいやわ〜いヤツ。

チェーン店ほど安くないけど
箸休め2品とフルーツがついてます。




丸亀製麺のだし玉肉うどん ¥590



月替り?限定商品のよう。

客単価アップの為の戦略??

こーゆーの乗らないタイプだけど
どうせ丸亀製麺の麺マズイし(笑)
気になったので。

すご〜く優しいあんかけ出汁。

だし玉の中に甘濃い牛しぐれ煮が
入っているので、それと絡めてちょうどイイ。
山椒も別添えでくれるので
かけるといいよー。


やのや の海老天ぶっかけ ¥820



海老の量が(笑)
でも、プリっぷりでサックサクで
美味しかったー。
ブロッコリーの天ぷらとも入ってる。
大葉が天ぷらじゃなくて
そのまま入ってるのが爽やかで良い。

麺はやや細めでツルッとしてて
タピオカっぽいような^^;
正直好みとは違うけど
コレはこれで良いかな。
女性は好きだと思う。

つゆは甘すぎず濃すぎず
上品でございます。
美味しいよ。

メニューが豊富なのでまた来たい。





タモさん絶賛「平」ごぼう ¥430




タモさん絶賛だからやわやわの
ザ博多うどんかと思いきや
意外に芯にコシあり。
もっちりとして表面に凹凸ある
色白艶美人麺です。

好み♡♡♡

出汁も讃岐っぽく
いりこをけっこう感じる。

とにかくお客さん多くて
忙しそうなんだけど
妙齢のお姉様方がバリバリ働いてて
めっちゃくちゃカッコいい。

私も20年後はこんな感じに
働きたいなーと思ったり。


以上、最近食べたうどんたちでしたw

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

にほんブログ村

  • にほんブログ村